プロフィール

 

初めまして、 とんま改め

『 腹黒師 』 と申します (^o^)

釣りは育った環境の恩恵もあり (まぁド級の田舎なワケですが)

幼少期より趣味の一つとして何となーく続けて参りました。

 

んが・・・しかーし(゜o゜)

 

最近、ネットを徘徊していくうちに、

皆さん非常に 『考えて』 且つ 『科学的』 に

釣りに望んでいる事に衝撃すら憶え、

時間潰しの釣りから脱却し、

本気の趣味へと昇華すべくHPを立ち上げてみました。

 

自分の 『記録用』 という側面もありますが、簡単な自己紹介を (-_-;)

 

−名   前  −         腹黒師

−年   齢  −    OVER  40

−徘徊地域 −      新潟下越のサーフや堤防、春先は上越へプチ遠征してます。

−基本仕様 −     陸戦型 

−装 備      −         一般歩兵用 安価量産品

−船酔耐性 −       皆無

−ジャンル −         投げ ・ぶっこみ、投げサビキ・カゴ釣り、ルアー全般、クロダイのフカセ

− 他の趣味 −    料理、陶芸(初心者)、ガンダム馬鹿(ガンオペ参戦中)

 

どうぞ、お見知りおきを  m(_ _)m

 

 

無謀にもランキングに参加中デス
気が向いたら応援して下さいネ  (^_^;) →にほんブログ村 釣りブログ ぶっこみ釣りへ
にほんブログ村

[`fc2` not found]
LINEで送る
Pocket
Share on GREE

プロフィール” への6件のコメント

  1. 今日は!
    初めまして、tyaideeと申します。

    新潟の釣り情報を徘徊していたら、とんまさんのブログにたどり着きました。
    プロフィールを拝見すると、他の趣味以外は一致するところが多いので自己紹介させて頂きます。

    私の釣りに関しては、だいたい以下のような経歴ですので宜しくお願いします。
    釣り歴:
    小学生の頃は、近所の小川でフナ、鯉等を数多く釣が、中学生以降全く興味を無くし、今年に至る。2015年5月中、新潟にいるのに海釣りしないのはもったいないよな気がして、上州屋にて9800円位のリールセットを購入し、西港周辺にてサゴシとイナダを一匹づつ初めての釣行で釣り、はまってしまった。

    但し、巻いてあったPEラインがトラブル続きで、10回投げて5回は絡まると言う状態でした。未経験なもので、その都度時間をかけてほどき投げてを繰り返した結果の釣果でした。

    以降、豆あじのサビキ釣り、カマス釣り、サヨリ釣り、フカセでチヌとグレとボラを佐渡で釣る、タコ釣り、キス釣り、ハゼ釣りを経験し現在に至る。従って海釣り経験半年と少し。

    昨日、12/6日に某漁港に釣りに行ったが、全く釣れず、初めての坊主を経験した。

    釣行したエリア、新潟下越周辺、佐渡、酒田港、千葉、川崎

    今度、投げ釣りを始めるべく、最近投げ竿とリールを購入。
    信条としては、釣れて持ち帰る魚は基本的に全て食べる。
    釣れれば、ふぐ以外魚種は問わず。

    来年は、タイに巨大魚を釣りに行くのが目標です。
    ロッドとリールは入手済み。

    以上

    • tyaideeさん、はじめまして、こんにちは (^_^)

      同じ越後勢のようで御座いますな。

      海釣り歴は半年との事ですが、皆が初心者だったワケですから慌てず楽しみながら経験を積んで下さい。

      ここはサイト名とは違う内容も多々ありますが、たまには覗きに来てくださいネ (≧▽≦)

  2. とんまさん
    お返事有り難うございます。

    年内、坊主で終わりたくなかったので12/9に休みをとって行きましたよ~。
    何処へ・・・

    坊主回避と言えば頼みの綱の東港・・・
    結果、サゴシ49cmから52cmを計5匹釣り上げました。
    帰宅後、刺身と竜田揚げで食べ、残りは冷凍保存。
    私にとっては最高に良い一日でした。
    週末は、海の状況にもよりますが西港周辺に行く予定です。

    ぶっこみで、真鯛、黒鯛、ヒラメ、カレイが釣りた~い!

    tyaideeでした。

    • tyaideeさん
      頑張られていますネ (^_^;)

      何故か金曜日になると強風に見舞われますが、何かの呪いでしょうか?

      サゴシだけは釣れますが・・・他の魚を釣りたいモノです。

      スズキさんを狙ってみましょうかネ (^_^)

  3. とんまさん
    お返事有り難うございます。

    毎週末どころか、このところ海は大荒れで防波堤からの釣りも難しくなっています。
    西港周辺を土曜日に見に行ったら、無理そうですのであきらめました。

    翌日12/9日の事もありましたので、東港に年内最後の釣りに行きましたが、なぶらも立たず全くの寂しい状況に頼みの綱もここまっでか・・・

    主力のルアーチェンジも終わり、半分あきらめモードでいたのですが・・
    持ち込んだ最後のルアー(100均)に自作フックを取り付けたものをじっと見つめていたら、釣れそうな予感・・・

    ちょっと、休憩を入れ投げて見たら、突然の強い引き・・・
    ついにキタ~!!

    隣の釣り人もあまりに釣れないので、私の竿をしなりを見て思わず注目の中での
    ファイト。

    隣の釣り人から「慎重にと」アドバイスを受け、こっちも何時もより慎重に抜き揚げました。
    52cmのサゴシ・・・
    やっと釣れたのと坊主逃れの東港神話が継続できたのでホットしました。

    その後、暫く遊んだが、反応もないため、早々に切り上げ、刺身と竜田揚げで美味しく頂きました。

    ところで、こんな事この場を借りて書いても良いのかなぁ~

    tyaidee でした。

    • tyaidee さん。
      頑張っているようですね (^_^)

      出来る事でしたらコメントは各記事ごとに入れていただくか、
      記事の感想等以外は『しゃべり部屋』でお願いしたいと存じます。

      私も以前は他人様のサイトの一部を間借りしておりましたが、
      自分の話ばっかりになってしまったのでこのサイトを立ち上げた次第です (^_^;)

      意外と簡単ですので tyaidee さんも日記感覚で挑戦してみては如何でしょうか?

      張合いも出ますヨ~ ヽ(´▽`)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください